今日は、赤ワインをのみました。
ワインといえば、主にイタリアとかドイツとかです。
最近のはやりで、新世界でチリとかオーストラリアとかです。
今日飲んだのは、、、、

裏のラベルを見ると、原産国アメリカ!?
表のラベルには、コロンビアクレストってかいてあるのに?
コロンビアは、熱帯性の気候らしい。
葡萄なんか作れるのか?と、不安にながら飲んでみる
お、いい感じ。このまま時間を置けばもっとよくなるかも
ということで、その間におつまみの紹介。
1品目 ナポリタン風焼きそば

ちゃんぽん麺をつかって、塩焼きそばを作って、ミートソースとあえました。
下町の洋食屋にでてくる、懐かしいナポリタンっぽい味でした。
2品目 クリームパスタ風焼きそば

これも、ちゃんぽん麺をつかって、塩焼きそばを作って、クリームソースとあえました。
食べたことない味だったけど、まぁぼちぼち
ワインにあうように、洋風にしたが結局焼きそば、、、そして炭水化物
何故、これをつまみにしたのでしょう。。。w
時間がすこしたったので、ワインを飲んでみる、、、
うーん、、、
変わらない。
なぜ、イタリアやドイツワインは時間がたつと味がだいぶ変わるのに、
新世界のワインは味は変わらないんだろう?
最初期待したほど、おいしくならなかったが、そこそこおいしいワインでした
今日の飲酒量:ワイン 1/2本くらい
今日のFX結果:休憩中
















ワインといえば、主にイタリアとかドイツとかです。
最近のはやりで、新世界でチリとかオーストラリアとかです。
今日飲んだのは、、、、

裏のラベルを見ると、原産国アメリカ!?
表のラベルには、コロンビアクレストってかいてあるのに?
コロンビアは、熱帯性の気候らしい。
葡萄なんか作れるのか?と、不安にながら飲んでみる
お、いい感じ。このまま時間を置けばもっとよくなるかも
ということで、その間におつまみの紹介。
1品目 ナポリタン風焼きそば

ちゃんぽん麺をつかって、塩焼きそばを作って、ミートソースとあえました。
下町の洋食屋にでてくる、懐かしいナポリタンっぽい味でした。
2品目 クリームパスタ風焼きそば

これも、ちゃんぽん麺をつかって、塩焼きそばを作って、クリームソースとあえました。
食べたことない味だったけど、まぁぼちぼち
ワインにあうように、洋風にしたが結局焼きそば、、、そして炭水化物
何故、これをつまみにしたのでしょう。。。w
時間がすこしたったので、ワインを飲んでみる、、、
うーん、、、
変わらない。
なぜ、イタリアやドイツワインは時間がたつと味がだいぶ変わるのに、
新世界のワインは味は変わらないんだろう?
最初期待したほど、おいしくならなかったが、そこそこおいしいワインでした
今日の飲酒量:ワイン 1/2本くらい
今日のFX結果:休憩中








↓

にほんブログ村
| ホーム |